2012年01月28日

移転します

とつぜんですが・・・
新しいブログに移転します

移転先は;
http://kodomoshiganet311.shiga-saku.net/

よろしゅう~face01



Posted by りぶ at 00:53

2011年12月06日

滋賀ネットあつまり③

昨日、近江八幡で集まりましたー
最初人数が少なかったので まずは最近の話題から…

■大津市Mさんからは、市へ要望書を提出された経緯を紹介。
敦賀の定期点検中(休止中)の原発を再稼働しないようにという要望です。

■草津市Nさんは議員さんに母親達の不安を訴えたいと日程を確認中とのこと。
みんなで聞きに行きたいわー 
議員さんに「出前講座」が頼めるんやって。ほかの市町でもやりたいなー!

■被災地支援のWさんからは、被災地のようすを語ってもらいました。
今は冬季保養か永住避難の必要がある、支援したいけれど資金が苦しい…

■初の試み「脱☆放射能レシピ」は大好評!
酵素ジュースのおいしかったこと!
資料も用意してもらって勉強になりましたー
さすが主婦の集まりやねー
みんなたちまち集まってきて 根ほり葉ほり(笑)
酵素ジュースの「たね」もいただいて なんか元気でたわー

■次回は1月。
脱☆放射能レシピは「米のとぎ汁から乳酸菌づくり&豆乳ヨーグルトをつくろう」です!
ぜひ来てね~





Posted by りぶ at 11:54 Comments( 1 ) 集まり

2011年11月25日

放射能測定器が県内にも設置!

朗報♪

甲賀市で、給食の放射能をはかる測定器と、各保育園の外部放射能を測る測定器が設置されるはこびに!

中日新聞11/19より

☆☆☆
甲賀市は18日、福井県内の原発で深刻な事故が起きた場合を想定し、同市水口町など市内3カ所の給食センターに食品中に含まれる放射線測定機を導入すると発表した。食品向けの放射線測定機導入は県内の市町村では初めてという。 

 市が導入を予定している測定機は、ヨウ化ナトリウムシンチレーションスペクトロメーターなどの測定装置。1台当たりの250万円程度という。

 このほか、市内の各保育園に簡易測定機18台を置くほか、防護服2000人分、安定ヨウ素剤4万3000人分を備蓄する。これらに約1990万円の緊急対策費を計上、専決処分した。 (花井勝規)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20111119/CK2011111902000118.html

☆☆☆

今日にも、明日にも敦賀で地震が起こるかもしれない。事故が起こるかもしれない。
敦賀の原発から放射能が放出されると、滋賀はまともに放射能の風が来るねんでー
フクシマは人ごとじゃないねん…

だから、甲賀市がうらやましいー
このニュースは全国をかけまわって、「甲賀市スゴイ!」と注目されてるみたいよー

うちらの住んでる町も、甲賀市みたいになってほしいー
みんなで声をあげようね!



2011年11月12日

お話きいて、映画見て!のおしらせ

子どもたちに明るい未来を残していくために、
どんなことをしていったら良いの?
放射能測定の大切さ、これからの暮らし…

滋賀ネット企画です。
お話聞いて、映画見て、いっしょに考えましょうー

☆第1回 11月22日(火) 滋賀県婦人会館にて(近江八幡駅南口より徒歩10分・G-net隣り)
 10:00-12:00 森井壽廣さん(「グループたんぽぽのたね」世話人)に聞く
 12:00-15:00 お弁当タイムとおしゃべりタイム

☆第2回 12月7日(水) 近江八幡市人権センター 3階ふれあいホール
 10:00-11:30 上映会
 12:00-15:00 お弁当タイムとおしゃべりタイム

チラシはこちら ↓
表、裏 両面あります。 二つ折りです。



Posted by りぶ at 01:47 Comments( 0 )

2011年11月02日

野呂美加さん講演会

野呂美加さんのお話を聞きました。

野呂さんは、
チェルノブイリ事故で被曝した子どもたちを
日本で保養させる活動をずっとしてこられました。
日本に来た時には、
ものすごい目のクマがあって、疲れ切って、胃腸障害で食べることもつらそうな子どもたちが、
保養の1ヶ月間、
たくさんの愛につつまれ、新鮮で体にやさしいものを食べられるようになって、
生き生き輝いた顔で帰っていくそうです。

この活動を始めた時、29歳だった野呂さんのまわりは、
誹謗中傷と大反対の嵐だったといいます。
でも、野呂さんは、この子どもたちの顔に勇気づけられて、
これまで続けて来ました。

野呂さん、ありがとう。
お話は、恐ろしくてショッキングで絶望的な内容でしたが、
最後には、絶望してはいられない、なんとかしなくちゃならないという勇気と希望をもらいました。

簡単ですがご紹介します(子連れで抜けてるとこもありますが、参加された方、コメントで補ってやってくださーい)



続きを読む


Posted by りぶ at 12:33 Comments( 1 )